2003年から始まったムーブメント「100万人のキャンドルナイト」は、今年で21年目。
毎年、夏至と冬至に、でんきを消してスローな夜を過ごすことを呼びかけてきました。
夏至の夜8時から10時の2時間、みんなでいっせいにでんきを消しませんか。
今年は6月14日(水)~21日(水)の一週間にわたって呼びかけます。
夏至の21日(水)には、東京の増上寺でイベントを開催します。
それぞれの場所からつながり、スローなひとときを楽しみましょう。
Candle Night Talk Stage キャンドルナイトトークステージ
キャンドルナイトアンバサダーであるLiLiCoさんと、ゲストが登壇する「キャンドルナイトトーク」を行います。
山梨で桃を育てる一宮大地・久津間紀道さんと、日本橋で佃煮屋を営む遠忠食品・宮島一晃さんには、
生産現場で日々感じている「気候変動」についてもお話しいただきます。
消灯後は、LiLiCoさんによるスペシャルミニライブも実施します。



Timetable
19:20〜 大地を守る会 生産者トーク
19:35〜 キャンドルナイト消灯セレモニー
20:00〜 LiLiCoさんによるミニライブ
Program プログラム
Candle Night
16:30〜21:00
「100万人のキャンドルナイト2023夏至」では、会場の増上寺をたくさんのキャンドルで彩ります。
SDGsの169のターゲットにちなんで、1690個のキャンドルを設置。さまざまな色や形のキャンドルも並びます。野菜・果物の形をしたキャンドルも新登場です。
そして、キャンドルの灯りのもと、4年ぶりに東京タワーが消灯します(20:00~21:00)!
気候変動やコロナ情勢、侵攻問題、貧困問題など様々な問題がある中で、未来の地球を守りひとつになろうというメッセージを込めて、キャンドルを灯します。



Candle Night Marche
16:00〜19:30
ひとりひとりがゆっくりと考える時間を持つ「100万人のキャンドルナイト」。
マルシェでは、「作り手とのつながり」にスポットライトを当てます。
農薬に頼らず育てた旬の野菜や果物、伝統製法で作った調味料など、大地を守る会の“顔の見える”食材が並びます。
福島・喜多方の酒造店・大和川酒造店と、ブース出店する東京・日本橋の佃煮屋・遠忠食品からは、生産者も来場!
キッチンカーでは、そんな大地を守る会の食材を使ったメニューをご用意します。
他にも、さまざまなキャンドルの販売や、自分でペイントしたキャンドルを会場に飾ることができるワークショップなどを実施します。



Candle Night project
キャンドルナイトの時期にあわせてイベントやプロジェクトを開催する
“未来のキャンドルナイト”の担い手となる学生にもご参加頂きます。



About 100万人のキャンドルナイト
100万人のキャンドルナイト@増上寺2023

今年度も「100万人のキャンドルナイト@増上寺 2023」 を開催いたします。
キャンドルナイトイベントを通し、環境、平和、震災 からの復興、食などを考えるきっかけをつくり、 普段とはちがうゆっくりとした時間の中で、 思い思いに考えながらスローな時間を過ごす。
“でんきを消して、スローな夜を” のムーブメントを日本から世界に発信していきます。
日 時 | 2023年6月21日(水) 16:00~21:00 |
会 場 | 大本山 増上寺(東京都港区芝公園4-7-35) |
主 催 | 大地を守る会 |
後 援 | J-WAVE |
Lightdown 消灯に参加しよう
6月21日(水)夏至にあわせて、あなたも電気を消してみませんか。
“でんきを消して、スローな夜を。”
ムーブメントの輪をみんなで広げていきましょう。
キャンドルナイトのムーブメントの輪を一緒に広げていただける企業・施設・店舗を募集しています。
参加団体は本サイトでご紹介させていただきます。